これまでツーリングの際はiPhoneをスマホホルダーに設置し、ルータンというアプリを使用して走っていましたが、iPhoneのバッテリーの減りが早かったり写真を撮るのにいちいちバイクから外す必要があったり、と煩わしくなってきたので、マップ機能付きのサイコンを導入してみました。
市場の人気としてはGarmin Edge 810Jとかでしょうが、天邪鬼な私としてはPolar V650をチョイスしました。
発売当初はいろいろあったみたいですが、ソフトウェアのアップデートで性能的にも成熟してきたようなのでそろそろ買いかなと。
またアップデートで今後も将来的な進化が期待できるというところも魅力です。
イギリスの通販サイトのBlack Fridayセールでかなり安く出ていたのでポチリと。
スペインから約1週間で到着しました。倉庫がスペインだったみたいです。
雨の土曜日。
これまでのツーリングの写真を使って、来年のカレンダーでも作ってみようかな、と、ファイルサーバに保管している過去のツーリング写真を見返していたのですが、自転車に乗り始めたころから現在までの変化をしみじみと感じる機会となりました。
自転車乗りの間で話題の「knog」のベル。
お世話になってるショップからの案内メール。
Knogのベルが全色入荷とのこと。
このベルはクラウドファウンディングで出資を募って開発・製造されたもの。
およそベルとは思えない画期的ともいえるデザインのためか、その時点からすでに話題になってましたよね。
ということで、早速オンラインでオーダーしました。
最近作ったスポルティーフは、25c-32cのタイヤが履けて、フェンダーも装着できるように設計してもらいました。
そのためキャリパーブレーキもロングアーチのものを使っているのですが、ブレーキの効きにやや不満が。
そんなとき、Webでとある記事を見かけました。
紅葉を見に、裏磐梯へ行ってきました。
福島には9月にも訪れましたが、前回雨で行けなかった裏磐梯方面です。
今回走りたい場所は10年ほど前に訪れたことのある場所。(その時はクルマでしたが...)
ダート林道もあることが分かっていたので、私は32cのグラベルタイヤを履かせたスポルティーフ、ヨメはランドナーをハイエースに積み込み、出かけました。
今年の秋に行きたかったのが会津エリア。
予報を見ているとお天気も良さそうだったので9/2週目の連休に行ってきました。
初日は会津エリア、2日目は裏磐梯を走るという予定です。
9月2週目。
週末の関東は天気が芳しくないようでしたが、群馬のあたりは雨がふらないみたいだったので、急遽軽井沢へ。
天気もよくわからないので、今回はツーリングというより軽井沢をDAHONで軽くポタリングし、のんびりキャンプをすることに。
今回も例によって前乗り移動。
金曜の夜にハイエースに荷物を積み込み出発、24時前には到着しました。
今回は中軽あたりのきれいな公園で車中泊です。
このパターンが定番になりつつあります。(そのためのハイエース導入でもあったわけですが)
9月の最初の土曜日、わたらせ渓谷を走ってきました。
一度乗ってみたかった「わたらせ渓谷鐵道」。
終点の間藤駅まで輪行し、渡良瀬川に沿った林道をツーリングしながら桐生駅に戻るというルートを引いてみました。
今回の自転車はDAHON、日帰りなのでEvoqueで向かいます。
桐生駅の駅前にあるパーキングにクルマを停めてわたらせ渓谷鐵道に乗ります。
8月おわりの土曜日。
千葉は雨予報でしたが、関東エリアの広域な天気予報を見ていると降らなそうなエリアを発見。
予報では曇り&前日が雨のためかあまり気温も上がらないみたい。ってことで筑波あたりで線を引きました。
まったく土地勘はないのですが、小貝川にサイクリングロードもあるようで気持ちよく走れそう。
私はInstagramを自転車テーマで使ってるのですが、フォロワーさんがアップされたある写真に引き込まれました。
その写真とは... 「おせんころがし」の絶景。ものすごくインパクトのある景色。
おせんころがし?ナニソレ?って感じですよね。興味のある方はぐぐってみてください。
ともかく、その景色/その道を肌で感じてみたい。
ツーリングルートを引くために その後もぐぐり倒していろんなサイトから情報を集めてみました。
おせんころがしへの道は旧道にあたるようで、さらに「旧・旧道」という道もあるらしい。せっかくなのでここにもチャレンジしてみることに。
向かったのは8/12。
夏休み&お盆休みなので混雑を避けて、朝早く出発。
今回は1人なので、イヴォークのリアキャリアにスポルティーフを積んでいきました。