雨の土曜日。
これまでのツーリングの写真を使って、来年のカレンダーでも作ってみようかな、と、ファイルサーバに保管している過去のツーリング写真を見返していたのですが、自転車に乗り始めたころから現在までの変化をしみじみと感じる機会となりました。
スポルティフやランドナーそしてミニベロをクルマや電車、飛行機やフェリーに積んで旅したい☆
雨の土曜日。
これまでのツーリングの写真を使って、来年のカレンダーでも作ってみようかな、と、ファイルサーバに保管している過去のツーリング写真を見返していたのですが、自転車に乗り始めたころから現在までの変化をしみじみと感じる機会となりました。
紅葉を見に、裏磐梯へ行ってきました。
福島には9月にも訪れましたが、前回雨で行けなかった裏磐梯方面です。
今回走りたい場所は10年ほど前に訪れたことのある場所。(その時はクルマでしたが...)
ダート林道もあることが分かっていたので、私は32cのグラベルタイヤを履かせたスポルティーフ、ヨメはランドナーをハイエースに積み込み、出かけました。
Newバイクがこないまま、ついに全国的に梅雨入りしてしまいました。
そして先週末の6/12(日)の話。
「この週末も納車連絡はなさそうだなー」
天気もいいのになんとなくツーリングに行く気にもならず、埼玉までクルマででかけちゃったりしてました。
が、昼食後にメールをチェックしてみると、ショップからメールが届いてました。
なんと「フレームが届きましたよ」とのこと。
そのメールには、塗装からあがってきたフレームとフォークの画像も。
おぉ、なかなかいい感じ...
ついに組み上げに入るんだなーと思ってたら
「今日の夕方には納車できそうですよ」
とのこと。
これはもう ぷらぷらしてる場合ではなくなりました。
ともかく迎えにいく準備をせねば...と急いで家に戻ることに。
当初、GW前後の納車が見込まれていたNewバイクですが、なかなか上がってきません。
塗装屋さんが相当混雑しているのだとか。
そんなわけで来るべき納車の日に向けて、いろいろと小物を揃えておりました。
地味なものばかりです。
← たとえばこんなのとか。
日東のランプホルダーです。
トランポの基本路線が決まり、あとはハイエースの程度のいい中古車両を探すだけ。
天気が悪くてツーリングにいけない日はクルマ屋さんをまわってました。
2016年1月、唐突ですがNewバイク計画が始動しました。
幕張メッセの「ジャパンキャンピングカーショー2016」を観にいって、だいぶイメージの湧いてきた私たち。
iPadで調べてみると、千葉の国道16号線沿いにはハイエースのプロショップがたくさんあるみたい。
鉄は熱いうちに...といいますか、勢いのあるうちにハイエースの中古市場を調べてみることにしました。
キャンピングカーショーの翌日のハナシです。
これまでDAHONやランドナーを車に積んでいろんなところへ行ってましたが、回数を重ねるうちに不便に感じることもいろいろ出てきました。
それは...
しまなみツーリング4日目。
この日は、大三島~大島へ! と思ってたのですが、宿にこんなポスターが張られているのを発見。
土日はサイクルイベントがあるようで、しまなみは人が多そう。
ということで、今回のしまなみツーリングはこれにて終了とし、残りの島々は次回のお楽しみに取っておくことにしました。
しまなみツーリング3日目。
この日の行程は、生口島はスキップして大三島~伯方島をツーリングすることに。
クルマで大三島に渡り、「道の駅・多々羅しまなみ公園」にクルマを停めてツーリングスタート。
なんとこの日も雲ひとつない晴天。
ここまで晴天続きだとバチがあたりそうな気さえしてきました。
今年の秋に何としても行きたかった場所、憧れの「しまなみ海道」。
ついにランドナーで走ってきました。
実はこのツーリングは10/21-24のことなんですが、あまりの素晴らしさにしばらくボーッとしてしまい、ブログにまとめるのも遅くなってしまいました。
ずるずる遅くなってしまいそうだったので、写真中心に記録を残していきます。
さてシルバーウィークに突入です。
ということは、お願いしてたMTBの納車日です。
日中は用事が入っていたため、夜になってしまいましたがMTBを引き取ってきました。
8月のある日、とある筋からカーボンモノコックのMTBフレームを譲っていただきました。
有名どころの自転車メーカーのカーボンフレームを製造している、とある工場から流れてきたものだとか。
2000年前後に製造された古いフレームですが、モノはいいよ!とのこと。
せっかくいいブツが手に入ったので、イマドキパーツで再生してみることにしました。
とはいえ...
嬬恋ツーリング2日目。
宿をチェックアウトし、軽井沢駅前の駐車場へ。
この日はお昼すぎまでツーリングして、関越が渋滞する前に帰りたいところ。